2012年度
会次第

総会 よか薬会庶務報告、会計報告:担当幹事
報告 「九大薬学研究院の活動」:井上和秀氏(22回生)九大学大学院薬学研究院
                             主幹教授・研究院長
講演 「神経疾患への脳生理学的アプローチ」
  飛松省三氏 九州大学大学院医学研究院・臨床神経生理学分野教授・副研究院長
     座長 麻生真理子氏(33回生)九州大学大学院薬学研究院准教授
懇親会
    
要旨
 ヒトは大脳新皮質の発達により他のほ乳類に比し、遙かに大きい脳を手に入れた。こ のヒトの脳の特殊性を研究するには、動物モデルだけではなくヒトを直接対象とする研 究を進めて行かなければならない。その際、被検者に対して心身に負担をかけない方法 で脳機能を探索する必要がある。近年の脳機能計測法(高密度脳波、脳磁図、機能的MRI など)の進歩により、頭を開けずにヒトの脳のシステム的研究が可能となった。本講演で は、アルツハイマー病、パーキンソン病、てんかんの病態生理を俯瞰すると共に、それ らの神経疾患に対する脳生理学的アプローチを紹介する。アルツハイマー病ではなぜ迷 子になるのか、パーキンソン病ではなぜ自己ペース運動が障害されるのか、てんかんで は思いもかけない画像が発作を誘発するメカニズムを取り上げる。

飛松省三教授プロフィール
1979(S54)年九大医学部卒業後、脳研神経内科研修医、九州労災病院神経内科医師、九 大脳神経病研究施(脳研)神経内科医員、同助手、脳研臨床神経生理講師を経て、1999 (H11)年に大学院医学系研究科(2000年より大学院医学研究院)教授(脳研臨床神経生理) に昇任、2006(H18)年同副研究院長を兼任。1985(S60)年に医学博士取得、同年客員研究 員としてシカゴ・ロヨラ大学医学部神経内科。
日本神経学会、日本内科学会、日本臨床神経生理学会の専門医、認定医、指導医など。
日本神経学会、日本臨床神経生理学会、日本認知神経科学会、日本生体磁気学会、日本 生体医工学会、日本生体医工学会、日本ヒト脳機能マッピング学会、日本てんかん学 会、日本神経心理学会等の代議員、理事、庶務理事、編集委員、認定委員会委員長、事 務局代表、運営委員など。
海外誌編集委員:InternationalFederationofClinicalNeurophysiology、
        FrontiersinHumanNeuroscience、ISRNNeurology。